もちもの

【3年間使用レビュー】ゴアテックス防水+足が疲れない 機能性抜群のスニーカー【ホカオネオネ チャレンジャーローGTX】

悩んでいる人

ホカオネオネのチャレンジャーローGTX欲しいんだけど値段が高いから買うか迷う...

履き心地どうなのかな?履いてみた感想を教えて!!

上記のような方も多いと思い、本記事では約3年間チャレンジャーローGTXを履いた僕が使ってみてして感じたことをお伝えします。

✔︎この記事を読んで欲しい人

  • チャレンジャーローGTXを買うか迷っている人
  • 濡れない・足が疲れない・手入れが楽なスニーカーを探している人
  • ホカオネオネのスニーカーに興味がある人

ホカオネオネから発売されている『チャレンジャーローGTX』。

ゴアテックス防水を搭載した高機能なスニーカーのため、購入を検討している方も多いでしょう。

しかし、値段が高い(約3万円)。。。

僕は、2019年10月に迷いに迷って『チャレンジャーローGTX』を購入し、約3年間使用しています。

約3年間使った感想を赤裸々に語るので、購入を検討している方は是非参考にしてみてください。

この記事の結論

  • ホカオネオネ チャレンジャーローGTXは、濡れない・足が疲れない機能性抜群のスニーカー
  • ゴアテックス防水のため手入れが楽
  • 本体の色落ちが気になる(対策あり)
  • 筆者が心からおすすめできるスニーカー

>>チャレンジャーローGTXの詳細はこちら

※2023年2月追記

2022年11月からホカオネオネ最新ゴアテックススニーカー『クリフトン L GTX』を履いています。

チャレンジャーローGTXの在庫がほとんどない状況ですので、ホカオネオネのゴアテックススニーカー購入を検討されている方はリフトン L GTXをチェックしてみてはいかがでしょうか!!

>>クリフトン L GTXの詳細はこちら

チャレンジャーローGTXの特徴

まず、チャレンジャーローGTXの特徴をお伝えします。

チャレンジャーローGTXの特徴は以下です。

特徴

・あらゆる天候から足を完全に保護できる防水性
・EVAミッドソールによる抜群のクッション性
普段使い、ランニング、ハイキングに使えるスニーカー

販売ページに詳しく書いてありますが、簡単にいうと「全天候に対応できる足が疲れないスニーカー」です。

>>販売ページはこちら

購入理由

僕がチャレンジャーローGTXを購入した理由をお伝えします。

購入理由は以下の2つです。

購入理由

① 雨の日でも履けるスニーカーが欲しかった
② 足が疲れないスニーカーが欲しかった

それぞれ解説しますね。

1. 雨の日でも履けるスニーカーが欲しかった

雨の日でも履ける、ゴアテックス素材のスニーカーを探していました。

雨の日だから、履きたい靴を履けない。

そんな天候に左右される人生は嫌だ。

そんな想いを抱いていたところ、ゴアテックス素材のこのスニーカーに出会いました。

2. 足が疲れないスニーカーが欲しかった

履いていて疲れないスニーカーを探していました。

筆者は長時間歩くと足裏が疲れてしまいます。

このスニーカーをお店で試着したとき、いままで履いたことがないクッション性に衝撃を受け購入しました。

使ってみてよかったところ

2019年10月から『チャレンジャーローGTX』を使用してよかったところを解説します。

よかったところは以下です。

よかったところ

① びっくりするほど足が疲れない
② 雨の日も無敵
③ 汚れてもすぐに洗える
④ どんな服装にも合わせやすい
⑤ 雨靴が必要なくなる
⑥ ランニングなどのスポーツに使える

それぞれ解説します!

1. びっくりするほど足が疲れない

本当に足が疲れません。

分厚いソールが足への衝撃を吸収してくれます。

履き心地としては、ちょっと硬いマシュマロを踏んでいるような感覚。

このスニーカーを体験すると、他のものを履いたときに満足できなくなってしまいます。

2. 雨の日も無敵

雨の日でも無敵です。

最強の防水素材ゴアテックスを使用しているため、くるぶしのところから水が侵入しない限り足が濡れません。

アッパーはメッシュ素材ですが、不思議なことにここから水が侵入したことはありません。

ついつい水溜りに入りたくなるスニーカーです。

3. 汚れてもすぐに洗える

ゴアテックス防水なので、靴が汚れてもすぐに水洗いができます。

これがめちゃめちゃ便利。

洗った後、乾かさなくても履けるので手入れが本当に楽です。

4. どんな服装にも合わせやすい

ソールが厚いのでゴツい印象はありますが、デザインがシンプルなのでどんな服装にも合わせることができます。

筆者は昨年の冬この靴ばかり履いていました。

5. 雨靴がいらなくなる

このスニーカーを購入したことで、レインブーツを手放すことができました。

僕は少しミニマリスト思考なので、これがなにげに嬉しい。

かさばるレインブーツを手放すことで、靴置きがスッキリしました。

6. ランニングなどのスポーツにも使える

普段使いだけではなく、スポーツシューズとしても使えます。

僕はランニングとバスケのときに使いましたが、クッション性の高さのおかげで足の疲労が少なく感じました。

使ってみて気になるところ

2019年10月から『チャレンジャーローGTX』を使用して気になるところを解説します。

気になるところは以下です。

気になるところ

① アッパーの色が薄くなっていく

唯一の気になるところを解説します。

1. アッパーの色が薄くなっていく

唯一の気になるところが、アッパーの色が薄くなっていくことです。

このスニーカーは表面にヌバックレザーを使用しているので、汚れや経年変化によって色が変化していきます。

お気に入りのスニーカーですが、色の変化は少し気になります。

色落ちへの対処法は後ほど解説します。

手入れ方法

僕が行っているスニーカーの手入れ方法を紹介します。

汚れは水洗いでOK

スニーカー表面の汚れは、水洗いで落としています。

シャワーでささっと洗えばほとんどの汚れは綺麗になります。

スニーカーの中を濡れないように洗えば、そのまま外出することもできます。

着色スプレーで色落ちを補修

使ってみて気になることで記載した、アッパーの色落ち問題。

どうしても気になる方は、着色スプレーを塗布するという手があります。

>>着色スプレーの詳細はこちら

このスプレーは、『チャレンジャーローGTX』のアッパーの素材であるヌバックにも対応しています。

実際にスプレーを塗布してみました。

左がスプレー塗布後、右が塗布前
左がスプレー塗布後、右が塗布前

完全な黒色にはなりませんが、スプレーを塗布することで黒に近づけることはできます。

色落ちが気になる方はぜひ使ってみてください。

まとめ 筆者史上、最高のスニーカー

以上、ホカオネオネ チャレンジャーローGTXのレビューでした。

まとめると、このスニーカーは僕史上最高のスニーカーです!

いまもっているスニーカーの中で一番履いていますし、買ってよかったと心から思っています。

おすすめな人

・濡れないスニーカーが欲しい
・足が疲れないスニーカーが欲しい
・手入れが楽なスニーカーが欲しい
・ランニングにも使えるスニーカーが欲しい

上記にひとつでも当てはまる方は、使ってみることをおすすめします。

>>チャレンジャーローGTXの詳細はこちら

※2023年2月追記

2022年11月からホカオネオネ最新ゴアテックススニーカー『クリフトン L GTX』を履いています。

チャレンジャーローGTXの在庫がほとんどない状況ですので、ホカオネオネのゴアテックススニーカー購入を検討されている方はリフトン L GTXをチェックしてみてはいかがでしょうか!!

>>クリフトン L GTXの詳細はこちら

-もちもの
-, , , , ,