暗号資産

仮想通貨取引の販売所形式と取引所形式の違いってなに?それぞれのメリット&デメリットを解説!!

悩んでいる人
仮想通貨の販売所形式と取引所形式の違いってなに?どっちで取引するほうがいいの?

どちらにもメリットはありますが、取引所形式の方がおすすめです!
くま

仮想通貨取引を行う形式は「販売所形式」と「取引所形式」があります。

しかし、どちらで取引を行えばいいかわからない人も多いのではないでしょうか?

筆者もさっぱりわからなかったので、必死に調べました。

それぞれによって取引の難易度・手数料が違うので、理解してから取引を行わないと損をする投資をしてしまう可能性があります。

本記事では、「販売所形式」と「取引所形式」のメリット&デメリットを解説します。

この記事に書いてあること

  • 販売所は仮想通貨業者(コインチェック)と取引をする
  • 取引所はユーザーと取引をする
  • 販売所は簡単に取引できるけど手数料が高い
  • 取引所は手数料は安いけど取引が少し難しい
  • 利益を出したいなら取引所を利用しよう
  • 販売所形式と取引所形式では、取引できる通貨の種類、取引方法、手数料など異なる点が多くあります。

    これらを理解することで、自身の投資スタイルを確立することができ納得して取引を行うことができます。

    ぜひ最後まで読んで参考にしてください。

    販売所形式と取引所形式の違い

    「販売所形式」「取引所形式」の大きな違いは、取引を行う相手です。

    取引を行う相手

  • 販売所:仮想通貨交換業者と取引を行う
  • 取引所:ユーザー同士と取引を行う
  • それぞれのメリット&デメリットを解説していきます。

    販売所と取引所のメリット&デメリット

    以下は、販売所形式と取引所形式も比較です。

    比較対象販売所形式取引所形式
    取引の難易度◎(簡単)◯(少し複雑)
    取引成立の早さ◎(即時)◯(マッチすれば成立)
    手数料(スプレッド)×(高い)◎(安い)
    注文方法特になし指値注文
    成行注文

    販売所形式のメリット

    販売所のメリット

    ・取引できる通貨が多い
    ・即座に取引が成立する
    ・操作が簡単

    ✔︎ 取引できる通貨が多い

    販売所形式は取引所形式に比べて取引できる銘柄が多いです。

    販売所で取引できる通貨は以下です。

    ✔︎ 即座に取引が成立する

    販売所は業者から購入する形式なので、表示されている価格で即座に取引を成立することができます。

    価格は高いですが取引所に比べてスムーズな取引を行うことができます。

    ✔︎ 操作が簡単

    販売所はアプリから簡単に取引を行うことができます。

    販売所のデメリット

    販売所のデメリット

    ・指定された価格でしか取引できない
    ・手数料が高い

    ✔︎ 指定された価格でしか取引できない

    販売所は仮想通貨業者が設定した金額でしか取引を行うことができません。

    取引所のように指値注文・成行注文はできません。

    ✔︎ 手数料が高い

    販売所は手数料が高いです。

    販売所での金額は販売所の手数料が上乗せされており、取引所よりも高いです。

    スプレッド(買値と売値の差)が大きいので、利益が出にくい投資になってしまいます。

    >>スプレッドとは?

    取引所のメリット

    取引所のメリット

    ・手数料が安い
    ・注文方法を選択できる

    ✔︎ 手数料が安い

    取引所は取引手数料が低く設定されいます。

    取引所は仮想通貨業者を介さずユーザー同士で取引を行うため、取引手数料を安く抑えることができます。

    手数料を抑えることは利益を出すためにとても重要なので、最大のメリットといえます。

    ✔︎ 注文方法を選択できる

    取引所では「指値注文」と「成行注文」2つの注文方法を選択できます。

    指値注文:売買したい価格を設定できる注文方法。自分が希望する価格で売買を成立することができる
    成行注文:値段を設定せずに注文する方法。現在の価格に近い価格ですぐに売買を成立させたいときに便利

    注文方法を選択できるので、自分のスタイルに合った取引を行うことができます。

    >>詳しい注文方法はこちら

    取引所のデメリット

    取引所のデメリット

    ・取引できる通貨が少ない
    ・取引が複雑
    ・注文方法によってリスクがある

    ✔︎ 取引できる銘柄が少ない

    取引所は販売所に比べて取引できる通貨が少ないです。

    以下は取引所で取引できる通貨です。

    ✔︎ 取引が複雑

    取引所の取引は、販売所に比べ少し難易度が高いです。

    ✔︎ 注文方法によってリスクがある

    取引所では注文方法を選択できますが、それぞれリスクがあります。

    指値注文:自分の希望する価格にならず、なかなか注文が通らない

    成行注文:すぐに取引は成立するが、思わぬ価格で売買が成立するリスクがある

    まとめ:取引所形式で取引するのがおすすめ

    以上、「販売所形式」と「取引所形式」のメリット&デメリットでした。

    仮想通貨取引を行う際は、手数料が安い取引所形式で取引を行うことをおすすめします。

    投資で利益を出すためには手数料を抑えることがとても重要です。

    迷っている方は取引所形式で取引を行いましょう!

    以下の記事で筆者おすすめの仮想通貨取引所を紹介しています。全て取引所形式で取引を行えるのでぜひ参考にしてみてください。

    【2022年最新】当サイトおすすめ暗号資産(仮想通貨)取引所4選!

    -暗号資産